文明寺の沿革
■文明寺
■ 所在地 | 静岡県裾野市深良2482 |
■ 宗 派 | 曹洞宗(そうとうしゅう) |
■ 名 称 | 宗教法人 文明寺(もんみょうじ) |
■ 山 号 | 深良山(しんりょうざん) |
■ 本 尊 | 阿弥陀如来(あみだにょらい) |

■ 沿革
往昔天正10年(1582)興禅寺2世須翁英参大和尚の開創にして自ら開山となる。以来450有余年を経過し現在住職第29世水口龍也(号 素峰)に至る。
山内案内
■ 当山鎮守白山社(約300年前)
-『歯の神様』- 〔はくさんさん〕歯の病気が治ったり、良い歯が生えるよう抜けた歯を奉納したり、近所の人々の信仰を集めている。

■ 六地蔵(寛政年間 約230年前)
六道にいて、衆生を教化・救済するという六種の地蔵菩薩
■ 釈迦涅槃図(江戸後期約200年前)
お釈迦様の死の様子を描いた図210cm×170cm
平成9年修復
毎年2月 寺宝公開展

■ 御厨横道観音霊場 27番札所
御詠歌「ありがたや まいる道者の心には
無量無辺に 二世を祈らん 」
平成26年6月 建立
・新久遠の苑の上に建立された観音様

■ 七福神像
七つの幸福が授かるといわれています。・大黒天、毘沙門天、恵比寿天、寿老人、福禄寿、弁財天、布袋尊の七つの神様
平成27年10月建立

■ 十二支像
動物の名にあてはめて時間、方角を表したよび名平成27年10月建立

■ 久遠の苑
永代供養塔平成9年1月建立

■ 新久遠の苑
撒骨専用の永代供養塔平成26年6月建立

■ ペット久遠の苑
ペット専用の永代供養塔平成26年6月建立
